2011年04月17日
出展紹介「ASA版画」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

こんばんわ!
いやー、今日は一日涼しかったですね。
夜は少し肌寒いくらいですが、風邪ひかないように注意しないといけないですね。
さて、次の出展者はパンチがありますよ〜!
「ASA版画」

HP:http://freemonkeyasa.ti-da.net
マイペースに版画創作しまくってます!
新しい版画、自分にしかできない版画を模索してます。
よろしくです!(b^ー°)
2011年04月17日
出展紹介「gypsy door」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

どうも。
ショウタロウです。
今日は一日浮島通りの店にいるんですけど、
雨降りなのになぜかお客さんが多いです。
生まれて初めて「レインブーツ」なるものを見て、興奮していましたが、
けっこー普通にあるみたいですね。
いやー、便利そうなんですよ。
普段から履けるみたいだし。
雨の多い沖縄。沖縄初のレインブーツなんかあったらほしなー
なんて思ってみたりします。
誰か作ってくれないですかね〜?
さてさて、雨に負けず出展紹介は続きます。
今回、世界中の職人作りの作品を集めて出展するのは・・・
「gypsy door」
世界中を周り、一目惚れしたアラブの雑貨を揃えています。
モロッコ製の山羊革で出来たバブーシュ(スリッパ)やエジプトの
職人さんが手作りで1つ1つ丁寧に作り挙げた香水びん
アラブの人には欠かせないフルーツテイストのシーシャ(水タバコ)
などアラブの繊細で優しいデザインの商品を沢山揃えています
2011年04月17日
出展紹介「機織り工房tate+yoko」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

こんにちわ!
ショウタロウです。
今日は雨ですね・・・
気になってふと天気予報を見ました。
大人の学祭当日(23日、24日)の天気は・・・
くもり!
・ ・ ・ 微妙。
週末に向けて暖かくはなるみたいですが、
雨が降らないように本気で祈ります。
さて、今日も出展者の紹介です!
当日、大人の学祭の会場となるガンガラーの谷(がじゅまる広場)向かいの
おきなわワールド内にある機織り工房からの出展です。
「機織り工房tate+yoko」


HP:http://studiotateyoko.blog130.fc2.com
自分たちで作った手織りの小物を販売しています。
現在、おきなわワールド内の機織り工房にて活動中です。
おきなわワールドでは体験教室もやっています。
2011年04月16日
出展紹介「MITSU PRINT」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

こんばんわ。
まいど、ショウタロウです。
さて、次の出展者紹介は「きとね市」を主催しているMITSU PRINTです。
今回はTシャツもたくさん持っての参加ですね。
MITSUさんとこもそうですが、当日、たくさんの出展者がTシャツを持ってきます。
今年の夏に向けて、ここでたくさんのこだわりTシャツを手に入れてくださいね〜!
そうそう、次回のきとね市は4月30日ですね。
こっちも要チェクですよ〜!→きとね市
「MITSU PRINT」
HP:http://mitsuprint.ti-da.net
普段の生活からくる絵を描き、版におとしてプリント物を作っています。
主に手ぬぐい、Tシャツ、パッチ、布カレンダーなどです。
2011年04月16日
出展紹介「ナミトハ」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

こんばんわ!
さぁ、まだまだ続きます出展紹介。
次の紹介は最近、帽子作りが好調なナミトハさん。
先週のポッポ市にも出展していたのを見かけて
作品を見せてもらったんですが、
さすがですね。
マジで可愛いっす!
さぁ、
当日は帽子もたくさんもってくるはず(?)なので、
夏の帽子シーズンに向けて要チェックですよ!
「ナミトハ」
HP:http://nemakiya2007.ti-da.net/
「生活のなかの旅」をテーマに
絵を描くように、タウン、ホーム、ドレスアップ。
ほぼ一点ものの遊び心のある服をつくっています。
レディス、メンズ、ときどきキッズ。
素材は綿、麻、オーガニックコットンなど、
自然のここちよい布でリラックスできるものを。
お気に入りの一点にめぐり会えますように。
2011年04月16日
出展紹介「Doucatty」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

こんにちわ。
またまたショウタロウです。
先ほど屋部yaboo商店の屋部さんと立ち話してきました。
たくさんのクリエイターの皆さんと話する事が多いですが、
ひとりひとり個性があって、ほんとおもしろいんですよねー。
そんな僕もかなり変わっていると言われ続けていますが・・・。
さて、次の紹介はそんな個性丸出しのネーミングの方です。
知っている方も多いと思いますが、その方のアーティストネームは
「どうーかってぃー」(沖縄の方言で「自分勝手」の意)
といいます。
やられた!というか、これはもうやりたい放題ですよね(笑)
来週の大人の学祭でも、期待は「大」です!
「Doucatty」

HP:http://doucatty.com
愛と自由とクリエイション。
2人で手作業しています。
遊びに来てね!
2011年04月16日
出展紹介「S・S・H(sun・sun・house)」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

どうも!
ショウタロウです。
さぁ、イベントまでちょうど一週間ですね。
出展者&ご来場予定のみなさん、風邪が流行っているみたいですので、
体調管理だけは気をつけましょうね。
では〜!
今日も紹介いきます。
写真やイラストで出展予定の方ですが、当日はライブペイントでも参加の予定です!
「S・S・H(sun・sun・house)」
HP:http://fotologue.jp/sunnao
物事の正面じゃなく奥行きをとらえた作品を作りたい。
そんな私の中から生まれた物からあなたの奥行きを
とらえてもらえるとうれしい。
2011年04月15日
出展紹介「Fairy rose」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

おはようございます。
さわやかな天気が続きますね!
天気とは反対に僕は昨日から風邪気味が続いています。
体調管理がなってないなー。と反省です。。
出展者のみなさん、風邪をひかないように気をつけてくださいね!
さぁ、今日も張り切って出展者の紹介いきます。
今日のトップバッターはアロマの方です。
僕のようにちょっと弱り気味の方は要チェックですね・・・
「Fairy rose」

HP:http://aromafairyrose.ti-da.net
ホテル日航アリビラや残波岬ロイヤルホテルが
近くに在る、リゾート感漂う読谷村でオープンしている、
アロマテラピーのおうちサロンです。
Fairy rose は、
「心・お肌・身体」をトータルに捉えた
ホリスティックアロマ、生活習慣病・予防医療
としてのアロマテラピーを提唱しております。
今回は、
各種 Hearb tea や、手作り石けんなどのアロマ雑貨、
ワンコインから試せるアロマテラピーで出店致します♪
2011年04月14日
出展紹介「color」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

さて、次の出展紹介は浮島通りにある革屋さんです。
anshareprojectからも近所なので、たまに遊びに行っていますが、内装もオシャレで
カラフルな色の作品が多いですね。
「color」

HP:http://colorleather.ti-da.net
石垣牛を中心に県産牛を使った商品を作っています。
様々な革の色、 糸の色を使った商品が多いです。
2011年04月14日
出展紹介「Taion」
●出展者一覧 →コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●学生は学割が適用されます。→コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

こんにちわ。
朝から風邪気味のショウタロウです。
昨日は友人の知り合いということで彫金作家の鷺谷 トモユキさん宅(兼工房)に
お邪魔したのですが、すごいですね。
道具の数にも驚きましたが、真鍮や鉄、シルバーを
使って何でも作ってしまうのはびっくりです。
指輪に急須にスプーンにフォークに2メートル近いオブジェまで。
ああいう風に何でも形にできてしまうと気持ちいいんでしょうね。
作品や道具だけでなく、作り方や叩き方の基本まで教えてもらって、
やたらテンションの上がる一日でしたよ!
・・・なのに思いっきり風邪ひいてますが(笑)。
さて、そんな感じで今日も出展者の紹介です。
最初の紹介は・・・
「Taion」

HP:http://taion9.com/index.html
日々の閃きをカタチに☆