2011年01月18日
出展申し込みフォーム
●2/11までに申し込むと参加費がお得になります。→コチラ
●学生さん達は学割が適用されます。→コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ
←目指せ一位☆
こんばんわ。
大人の学祭より、ショウタロウです。
いつも大人の学祭をチェックしてくださりありがとうございます。
遅くなりましたが、申し込みフォームを書きましたのでご確認ください。
たくさんのご参加お待ちしています!
出展要項、注意事項はコチラから

出展をご希望の方は参加料をお振り込みの上で、下記の内容をメールでお申し込みください。
①出展名(ふりがな)
②代表者名(ふりがな)
③ジャンル
イラスト ファッション アクセサリー 陶芸
染色 雑貨 絵画 木工 その他( )
④緊急連絡先(携帯番号など)
⑤メールアドレス
⑥ホームページ、ブログのアドレス
⑦内容(100字程度。ブログで紹介しますので、写真がある方は写真も添付
してください。写真が添付されていない場合、⑥のホームページや
ブログからこちらで選んで載せさせていただきます。)
⑧参加費 下記よりお選びください。
(カッコ内赤字は2/11までに振り込んだ場合の前割料金)
a-1~c-2(下記参照)
出展ブース ※学生は下記よりさらに半額となります。
a-1 ¥3,000(¥2,000)/1日
a-2 ¥4,000(¥3,000)/2日
飲食ブース
b-1 ¥4,000(¥3,000)/1日
b-2 ¥6,000(¥5,000)/2日
酒類販売ブース
c-1 ¥7,000(¥5,000)/1日
c-2 ¥10,000(¥7,000)/2日
参加料金は下記にお振込いただくか浮島通りの雑貨屋「anshareporject」にて直接お願いします。
■銀行からのお振込(手数料はご負担下さい)
ゆうちょ銀行 708 普通 0561877 大人の学祭実行委員会
■郵便局からのお振込(手数料はかかりません)
記号 17020 番号 5618771 大人の学祭実行委員会
※必ず代表者名でお振込み下さい。
申し込み、お問い合わせはこちらのアドレスまでメールお願いします。
mail:otogaku@anshareproject.com
郵便やFAXで申し込みの際は下記へお願いします。
〒900-0014
那覇市松尾2丁目12-8
あんしぇやぷろじぇくと「大人の学祭実行委員会」宛
TEL/FAX 098-943-1475
大きな地図で見る
●学生さん達は学割が適用されます。→コチラ
●出展要項、注意事項 →コチラ
●申し込みフォーム →コチラ
●前回の大人の学祭の様子→コチラ

こんばんわ。
大人の学祭より、ショウタロウです。
いつも大人の学祭をチェックしてくださりありがとうございます。
遅くなりましたが、申し込みフォームを書きましたのでご確認ください。
たくさんのご参加お待ちしています!
出展要項、注意事項はコチラから
出展をご希望の方は参加料をお振り込みの上で、下記の内容をメールでお申し込みください。
①出展名(ふりがな)
②代表者名(ふりがな)
③ジャンル
イラスト ファッション アクセサリー 陶芸
染色 雑貨 絵画 木工 その他( )
④緊急連絡先(携帯番号など)
⑤メールアドレス
⑥ホームページ、ブログのアドレス
⑦内容(100字程度。ブログで紹介しますので、写真がある方は写真も添付
してください。写真が添付されていない場合、⑥のホームページや
ブログからこちらで選んで載せさせていただきます。)
⑧参加費 下記よりお選びください。
(カッコ内赤字は2/11までに振り込んだ場合の前割料金)
a-1~c-2(下記参照)
出展ブース ※学生は下記よりさらに半額となります。
a-1 ¥3,000(¥2,000)/1日
a-2 ¥4,000(¥3,000)/2日
飲食ブース
b-1 ¥4,000(¥3,000)/1日
b-2 ¥6,000(¥5,000)/2日
酒類販売ブース
c-1 ¥7,000(¥5,000)/1日
c-2 ¥10,000(¥7,000)/2日
参加料金は下記にお振込いただくか浮島通りの雑貨屋「anshareporject」にて直接お願いします。
■銀行からのお振込(手数料はご負担下さい)
ゆうちょ銀行 708 普通 0561877 大人の学祭実行委員会
■郵便局からのお振込(手数料はかかりません)
記号 17020 番号 5618771 大人の学祭実行委員会
※必ず代表者名でお振込み下さい。
申し込み、お問い合わせはこちらのアドレスまでメールお願いします。
mail:otogaku@anshareproject.com
郵便やFAXで申し込みの際は下記へお願いします。
〒900-0014
那覇市松尾2丁目12-8
あんしぇやぷろじぇくと「大人の学祭実行委員会」宛
TEL/FAX 098-943-1475
大きな地図で見る
Posted by 大人の学祭 at 20:22│Comments(4)
│大人の学祭vol.2
この記事へのコメント
出店申し込みいたします。
①うんてんはじめ
②運天肇
③プリント絵
④090-1943-9534
⑤zerotoone@ezweb.ne.jp
⑥unten.ti-da.net/
⑦琉球アーティストとして沖縄を絵で表現する。
⑧2日間
①うんてんはじめ
②運天肇
③プリント絵
④090-1943-9534
⑤zerotoone@ezweb.ne.jp
⑥unten.ti-da.net/
⑦琉球アーティストとして沖縄を絵で表現する。
⑧2日間
Posted by うんてん
at 2011年02月27日 00:49

申込みのアドレスにたどり着かないのですが、ここでよいのでしょうか?よろしくお願いします。
①mahina(マヒナ)
②よしおか じゅんこ
③手作り洋服、アクセサリー、きのこグッズ等
④090-1154-0200
⑤ooo.ama-tuki.ooo@ezweb.ne.jp
⑥なし
⑦洋服は綿や麻などの天然素材を使って作った着心地のよいナチュラルテイストな洋服に、ワンポイントの型染め模様を入れています。
アクセサリーは小さい天然石やガラスビーズをヘンプで繋げたピアスや、着物古布を縫って作ったピアス、ヘンプで編んだミニきのこピアスなども。
小物はミニポーチやきのこ型のリュックサックまで幅広くあります。
⑧土曜日
①mahina(マヒナ)
②よしおか じゅんこ
③手作り洋服、アクセサリー、きのこグッズ等
④090-1154-0200
⑤ooo.ama-tuki.ooo@ezweb.ne.jp
⑥なし
⑦洋服は綿や麻などの天然素材を使って作った着心地のよいナチュラルテイストな洋服に、ワンポイントの型染め模様を入れています。
アクセサリーは小さい天然石やガラスビーズをヘンプで繋げたピアスや、着物古布を縫って作ったピアス、ヘンプで編んだミニきのこピアスなども。
小物はミニポーチやきのこ型のリュックサックまで幅広くあります。
⑧土曜日
Posted by よしおか じゅんこ at 2011年03月04日 17:18
出店申し込みお願いします。
①yr,mancha
②なしろ ひさと
③オリジナル陶器による観葉植物販売
Tシャツ(草木染め)、雑貨
④09018765169
⑤hitone-yr.mancha@hotmail.co.jp
⑥http://blog107.fc2.com/
⑦沖縄の風土にあった沖縄雑貨(プランツ、Tシャツ、雑貨)を独自のスタイルで発信!
⑧日曜日
前回に引き続きの応募です。とても楽しみにしてました!
よろしくお願いします。
①yr,mancha
②なしろ ひさと
③オリジナル陶器による観葉植物販売
Tシャツ(草木染め)、雑貨
④09018765169
⑤hitone-yr.mancha@hotmail.co.jp
⑥http://blog107.fc2.com/
⑦沖縄の風土にあった沖縄雑貨(プランツ、Tシャツ、雑貨)を独自のスタイルで発信!
⑧日曜日
前回に引き続きの応募です。とても楽しみにしてました!
よろしくお願いします。
Posted by hitone at 2011年03月13日 15:08
はじめまして
今回のタクジ祭りVo8に出店の申し込みさせていただきたいです。
遅くなってしまいましたが宜しくお願いします。
U+2460地球ごはん
U+2461宮本まゆみ
U+2462フード(玄米菜食ランチ)
U+24630904547-7166
U+2464p.48.mappy@docomo.ne.jp
U+2465Mayのキラキラ島ごはんブログ
http://ameblo.jp/may358/
(個人ブログです)
U+2466母なる地球の豊かな恵みの島野菜のおかずと無農薬玄米ごはんのマクロビオティックランチプレートを提供します♪
大豆からできた唐揚げはまるでお肉みたいですよ♪
沖縄の伝統菓子のアガラサーや、スイーツも白砂糖を使わず作ります。
心にも…体にも…地球にも優しい"地球ごはん"です♪
U+2467参加費 b-1 \4000
(振り込み済みです)
今回は、東北地方震災のチャリティーになるとタクジさんから伺い、わたしも出来る限りの協力をしたいと思います。
たくさん準備していただき、実行委員の方々には心から感謝します。
宜しくお願いします。
宮本まゆみ
今回のタクジ祭りVo8に出店の申し込みさせていただきたいです。
遅くなってしまいましたが宜しくお願いします。
U+2460地球ごはん
U+2461宮本まゆみ
U+2462フード(玄米菜食ランチ)
U+24630904547-7166
U+2464p.48.mappy@docomo.ne.jp
U+2465Mayのキラキラ島ごはんブログ
http://ameblo.jp/may358/
(個人ブログです)
U+2466母なる地球の豊かな恵みの島野菜のおかずと無農薬玄米ごはんのマクロビオティックランチプレートを提供します♪
大豆からできた唐揚げはまるでお肉みたいですよ♪
沖縄の伝統菓子のアガラサーや、スイーツも白砂糖を使わず作ります。
心にも…体にも…地球にも優しい"地球ごはん"です♪
U+2467参加費 b-1 \4000
(振り込み済みです)
今回は、東北地方震災のチャリティーになるとタクジさんから伺い、わたしも出来る限りの協力をしたいと思います。
たくさん準備していただき、実行委員の方々には心から感謝します。
宜しくお願いします。
宮本まゆみ
Posted by 宮本まゆみ at 2011年03月17日 14:04