てぃーだブログ › ブログトップ←ココから › 「ワークショップ」 ~ 伝えよう沖縄のモノ・ヒト・コト ~

2010年03月03日

「ワークショップ」 ~ 伝えよう沖縄のモノ・ヒト・コト ~

どうも。
ショウタロウです。

今日、おもろまちの県立博物館・美術館で沖縄県内のものづくりについて
考える「ワークショップ」が催されるそうです。

県内のものづくりを県外にどう発信していくか
を考えていくそうです。

内容について詳しくは分からないのですが、インターネットを絡めた
具体的な販売戦略について話が展開されるような気がします。

県内でものづくりをされている方、特に県外に打ち出していきたいと考えて
いる方は参加されてみてはいかがでしょうか。


お忙しい方もいらっしゃると思いますが、途中の入退場も大丈夫みたいですよ!

「ワークショップ」 ~ 伝えよう沖縄のモノ・ヒト・コト ~

ココから詳細⇒

新沖縄スタイル情報発信事業「ワークショップ」
~ 伝えよう沖縄のモノ・ヒト・コト ~

日時 :2010年 3月 3日(水)14:00~17:30(開場:13:30)
開場 :県立博物館・美術館 3F講堂
定員 :200名
参加費:無料
主催 :新沖縄スタイル情報発信事業プロジェクト

あの、YOKANGデザイナー カンナさんと一緒に、新しい沖縄のモノづくりの可能性を考えてみませんか?

沖縄は、沖縄にしかない「自然・伝統・文化」その地域資源を活かして、
新たなコンセプトやデザインによって新たな発想のモノづくりに取り組む人が増えています。
その新しい沖縄のモノづくりをどのように育み、どのように発信していくかを考えるワークショップが開催されます。


「ワークショップ」

◆ セッション1 ・・・ 14:00~14:45
「地域振興とICT」

 岸 博幸(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)


◆ セッション2 ・・・ 14:50~15:50
「沖縄から伝えるもの」

 中江 祐司(映画監督)
 稲垣 純一(国際電子ビジネス専門学校校長)


◆ セッション3(パネルディスカッション)・・・ 16:00~17:30
「新沖縄スタイルの発信とは」

 コーディネーター:奥住 英二(沖縄産業計画事務局長)
 パネリスト:
  山内 カンナ((株)マドンナ YOKANGデザイナー)
  松本   壮(伊江村役場商工振興課)
  野澤  浩樹((株)シーポイント代表取締役社長)
  海野   裕((株)インターテクスト代表取締役、SUSギャラリープロデューサー)

【参加申込方法】
必要事項(1)申込代表者氏名(2)所属(3)参加人数、をご記入のうえ、FAX・Emailにてお申し込みください。
 FAX: 098-862-1589 Email: chinen@adsta.co.jp

新沖縄スタイル情報発信事業プロジェクト事務局(アドスタッフ博報堂内)



Posted by 大人の学祭 at 08:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。